
Denolian
130
N.G.
2016年入社
第一事業部 熊本工場 製造課 チームリーダー
第一事業部 熊本工場 製造課 チームリーダー
高校卒業後、半導体関係や道路工事関係の仕事を経験し、2016年にフジデノロに入社。現在はPVCやPPなど樹脂製品の溶接や接着を行っている、製造のチームリーダーを担当。

1. 所属部署のミッションと、ご自身が行っている仕事内容を教えてください
製造1チームのミッションは、お客様が求める品質と納期を守り、製品を作製することです。私たちの部署は手作業で品質のバラつきがあるので、「だれがやっても同じものができる」をテーマに品質向上を目指しています。私はチームリーダーとして、チームをまとめる役割を担い、このテーマを実現するために頑張っています。
2. 「この仕事をやっていてよかった」もしくは「やりがいを感じた」と思う瞬間はどんなときですか
複雑な曲げ加工を一から考えてやり切ったときや、他部署の方と協力して曲げ治具を開発し、うまくいったときに大きなやりがいを感じます。これらの経験を通じて、チームの力を実感し、達成感を味わうことができました。
3. これまでの仕事で最も印象に残っている「挑戦」は何ですか?内容や成果も含めて教えてください
最も印象に残っている挑戦は、PTFE溶接の技術を習得したことです。PTFEは非常に難しい素材であり、溶接には高度な技術が求められます。私はこの技術を一から学び、試行錯誤を繰り返しながら習得しました。結果として、製品の品質向上に大きく貢献することができました。この経験を通じて、技術力の向上と自己成長を実感しました。
4. これから仕事で新たに挑戦したいことについて教えてください
現在、社長から言われている『変化』に対応するため、新しいことに挑戦したいと考えています。具体的には、PEEK溶接の技術を習得し、製品の品質向上を目指しています。PEEKは耐熱性や耐薬品性に優れた素材であり、これを活用することで、より高品質な製品を提供できると考えています。チームリーダーとして、チームをまとめながら、全員が一丸となって目標を達成できるよう努めています。
5. フジデノロでの目標や夢があれば教えてください
フジデノロでの目標は、さらに高度な技術を駆使して新しい製品の開発に挑戦することです。技術力を高め、会社の成長に貢献することを目指しています。