
Y.S.
管理本部 人事・総務部 人事課
大学中退後、広告系の企業に営業として入社。小さな企業だったこともあり人事総務業務に携わる機会も多く、徐々に人事への転向を考えるようになる。とは言え無知のまま人事にはなれないと考え、転職市場を学ぶべく人材紹介会社の営業に転職、2021年に晴れて人事としてフジデノロに入社。

1. 所属部署のミッションと、ご自身が行っている仕事内容を教えてください
人事として主に中途採用業務に携わっています。
現在はキャラクターグッズの製造を行っている第二事業部の専任として採用に携わっていますが、人材紹介会社に勤めていた経験を活かし、転職を希望されている方とやり取りをする際には懸念や不安の払拭をしつつ、当社に魅力を感じてご入社いただけるよう丁寧なコミュニケーションを取ることを意識しています。
2. フジデノロに入社してから最も大きな「壁」はなんでしたか?また、それをどのように乗り越えましたか?あるいは乗り越えようとしていますか?
前職では人材紹介会社の営業として企業と求職者の“間に立つ”立場でしたが、入社後は“自社に合う人材を採用する”という視点の違いに戸惑いました。特に、製造職や技術職の仕事内容に対する理解不足から、現場との認識にズレが生じたことが大きな壁でした。そこで、現場とのMTGや工場への訪問、日々の会話を通じて知識と理解を深めることを意識しました。まだ学ぶことは多いですが少しずつ壁は解消できていると感じています。
3. これから仕事で新たに挑戦したいことについて教えてください
現在メインで担当している中途採用業務ですが、その中で当社の魅力の整理や発信方法についての検討を行っています。この活動を進めることで、当社の社風や考え方にマッチする方に対して適切に当社の情報を届け、ミスマッチの少ない採用を実現する狙いがあります。
まだまだスタート段階ですが、少しでも早く展開できるよう議論を重ねていきます。
4. フジデノロはどんな社風だと感じていますか?
経営理念の「人間の素晴らしい可能性を最大限に活かし、新しい価値を創造することで社会に貢献する」にもある通り、社員一人一人の可能性を活かすべく、いろいろなことに挑戦させてくれる会社だと思います。当社の場合、中途入社の社員が大多数ですが、これまでの経験を活かせる場面もその分多いと思います。かくいう自分も前職で得た採用管理システムの知識をもとにシステム導入をさせていただいたりという経験があります。
5. フジデノロでの目標や夢があれば教えてください
採用は人事だけで完結できず、現場と連携できなければならないものと感じています。だからこそ、“あの人に相談すれば安心”と思ってもらえるような信頼される人事を目指しています。まだまだ足りない部分ばかりですが、その上で、現場の声や魅力を丁寧に引き出し、求職者にしっかり伝えることで「この会社で働きたい」と思ってもらえるような、“選ばれる会社”を作っていくのが今の目標です。