H.M.
Denolian
139

H.M.

2022年入社
第一事業部 熊本工場 製造課

小学校から高校までサッカー部に所属。崇城大学にて機械工学、特にCADやモデリングについて学び、大学卒業後、新卒でフジデノロに入社。大学では主に火薬、爆薬を使用し、異種金属の接合および接合面について研究。

H.M.

1. フジデノロに入社した理由について教えてください

応募したきっかけは大学で就職活動中にたまたま目にしたチラシにフジデノロの名前があり、この会社の名前を知りました。入社の決め手はアットホームなところと複雑な形状の製品を加工していておもしろそうだと思ったからです。社員の方々はみんな気さくな方で個性豊かな人たちばかりで、とても楽しいです。

2. 「この仕事をやっていてよかった」もしくは「やりがいを感じた」と思う瞬間はどんなときですか

やりがいを感じた瞬間は自分が加工した製品や部品が手加工で組み立てられ、完成したものを目にしたときです。どちらかというと小さい部品を加工することが多いので、加工が終わった時点ではひとつの製品と言うイメージがわきませんが、実際に手加工の工程が完成したものを見ると達成感があります。

3. これから仕事で新たに挑戦したいことについて教えてください

これから仕事で挑戦したいこと、現在取り組んでいることは、CADとCAMの勉強です。現在、経験者の先輩から教えていただきながら勉強に励んでいます。時間があるときには一人で練習をしたりしています。進行状況といたしましてはまだCADの方から学んでおりCAMまでは進んでいませんが、いつかはこの工場のプログラマーくらいに扱えるようになれたらと思っています。

4. フジデノロに入社してから最も大きな「壁」はなんでしたか?また、それをどのように乗り越えましたか?あるいは乗り越えようとしていますか?

フジデノロに入社してからもっとも大きな「壁」は仕事内容を覚えることでした。私は新卒でフジデノロに入社しているので現場経験が無く、工場のルールや流れなどを全く知らない状況だったので慣れてくるのに時間がかかりました。先輩方にはたくさんの迷惑をかけてしまったにもかかわらず、それでも自分が仕事に慣れるまで教えてくださってとても感謝しています。

5. フジデノロでの目標や夢があれば教えてください

フジデノロでの目標はプログラムを覚えて、自身の技術面の幅を広げたいと考えています。現在自分は機械の操作、つまりオペレーターとして働いています。もう入社して4年目になるので機械加工についてさらに深く理解を深めていきたいと考えています。

新卒採用 キャリア採用
企業サイトはこちら