H.T.
Denolian
123

H.T.

2022年入社
第一事業部 福島工場 製造課 チームリーダー

工業高校卒業後1社目にて基盤半田付けや組み立て電力リングの製作を経て、現在は樹脂加工チーム・金属試作チームを兼任。 樹脂チームでは、マシニングを使用して様々な材料の特性を考慮して既存製品や新規製品の加工を行う。金属試作チームではSUS材・アルミ材を主に加工に従事。

H.T.

1. 所属部署のミッションと、ご自身が行っている仕事内容を教えてください

現在はチームリーダーとして樹脂マシニング加工チームと金属試作チームを兼任させていただいています。
樹脂チームでは生産計画や加工業務担当していました。金属試作チームでは新規品の加工業務に従事しています。これから、金属部品加工取り込みを拡大して売り上げ向上を踏まえて、品質の良さでお客様に選ばれ続けるために業務に従事していくことがミッションであると考えます。

2. 「この仕事をやっていてよかった」もしくは「やりがいを感じた」と思う瞬間はどんなときですか

段取りから製品にしてお客様を通して世の中に製品を送り出せた時に自分自身も社会貢献できていると思とやりがいを感じます。
また、加工を進めていく中で未経験の材質だった場合や形状が複雑だった場合の工程設計を思考しているときなど仕事の楽しさを感じて製品として良品が完成した際はこの仕事をやっていて良かったと思います。

3. これまでの仕事で最も印象に残っている「挑戦」は何ですか?内容や成果も含めて教えてください

マシニング加工未経験で入社させていただいた事が私の挑戦でした。
入社当時はマシニング加工の知識がない状態で始めるのは不安も大きかったのが正直なところでした。しかしそれ以上にいろいろな加工を経験したい気持ちが勝り、作業に従事していく中で、出来る事が徐々に増えて不安から楽しさに変わり今では、チームリーダーを任されるまで行動できたので挑戦して良かったと思います。

4. 働く環境として、フジデノロのどこに魅力を感じているか教えてください

挑戦を後押ししてくれる企業風土なのでやりたい事があれば、上長に相談すれば、社外講習などもタイミングが合えば積極的に参加させてもらえるのも魅力です。
加工現場ですと、流しで工程を覚え、段取りで加工内容・工程内容の大枠をつかみ、それを経て自身でプログラム作成する際に知識として落とし込み習得していく流れでプログラムまで作成して製品になった時に成長を感じて挑戦できるところが魅力を感じているところです。

5. フジデノロでの目標や夢があれば教えてください

福島工場は若い工場なのでまだまだ改善できる点や個人個人が意見交換しやすい工場だと思いますので、現在ともに働く仲間・これから一緒に働く仲間がこれからも働きやすい環境などコミュニケーションを図って社会貢献し続けられる工場にしていくのが目標になります。

新卒採用 キャリア採用
企業サイトはこちら