M.K.
Denolian
132

M.K.

2023年入社
第一事業部 熊本工場 工務・品質課 チームリーダー

短大卒業後、二輪・四輪樹脂部品の製造や量産性向上に向けた取り組み、また得意先や取引先との仕様のとりまとめを行い、試作から量産対応までの業務を担当。工程設計/検証やTRY見極め、品質改善など量産安定立上げに向けた業務に携わる。受発注や見積作成、検収業務なども行う。

M.K.

1. 所属部署のミッションと、ご自身が行っている仕事内容を教えてください

受注取込みから手配、部材調達、その後完成品の拭上げ、梱包、出荷を担う生産管理に携わっています。始まりと終わりであり、正確かつスピーディーに社内調整を行う必要がある為、非常に重要な部署であると感じています。
私自身まだ入社が浅い中ではありますが、前職での経験を活かしつつリーダーとしてメンバーのサポートを行いながら、チームの目標達成に向け日々取り組んでいます。

2. 「この仕事をやっていてよかった」もしくは「やりがいを感じた」と思う瞬間はどんなときですか

基幹システムが新しくなった事もあり、色々と業務の見直しを行う機会がありました。
そんな中、課員からもう少し簡単にならないか・こうなってくれたらわかりやすいなどの声が上がりましたので、マクロを組んだり手順の再検討を行いました。その後、とても楽になりました・簡単になりました・漏れが防止できそうですと言ってもらえた時はやってよかった!という気持ちになりやりがいを感じました。

3. フジデノロに入社してから最も大きな「壁」はなんでしたか?また、それをどのように乗り越えましたか?あるいは乗り越えようとしていますか?

中途でリーダーとして入社したこともあり、急に入ってきた人間に務まるのかとても不安でした。人間関係の壁というところでしょうか。
悩んでいても解決はしないので、日々何事にも自発的に取り組むことを心掛け目の前の事にチャレンジしてきました。その甲斐あってか、皆さんと円滑にコミュニケーションを取りながら進める事が出来ています。

4. フジデノロでの目標や夢があれば教えてください

みんなで楽に・楽しく・笑顔で仕事をしていきたい。
もちろん今も楽しく仕事をしていますが、まだまだもっと楽に生産性を上げていくことができる組織だと感じています。どの部署も技術・技量がありますし一人ひとりが責任を持って仕事をしていますので、みんなで力を合わせ『フジデノロに頼めば間違いない・安心だ』と言われる企業になっていきたい。

5. フジデノロはどんな社風だと感じていますか?

変化・成長に向け日々追及し、一人ひとりの個性・意見を否定せず伸ばしてくれるように感じています。
とはいえ経験豊富な諸先輩方がしっかりとサポートしてくださいますので、安心して新しいことにチャレンジできる社風だと思います。また、上司との距離感も近いので何でも相談しやすいように感じます。それらに対する強い意欲と柔軟な対応力が求められる職場だと思います。

新卒採用 キャリア採用
企業サイトはこちら