K.S.
Denolian
138

K.S.

2022年入社
第一事業部 熊本工場 工務・品質課

大学卒業後、新入社員としてフジデノロに入社。大学では化学を専攻し、主に有機化学についての研究を行う。入社時は社会人としてやっていけるかとても緊張していたが、熊本工場の生産管理として配属されてからは周りの先輩方に支えられ、とても楽しく働いている。

K.S.

1. 所属部署のミッションと、ご自身が行っている仕事内容を教えてください

工務グループとして主に生産管理業務を行っております。
主にお客様の希望する納期に合わせて各設備ごとの日程を決めて生産スケジュールを計画しております。半導体市況は好調のようで波も多く急な受注数の増減があります。その中で製造現場とコミュニケーションをとりながらなるべく安定した供給を生みだし工場の売上向上に少しでも貢献できるように取り組んでいます。

2. 「この仕事をやっていてよかった」もしくは「やりがいを感じた」と思う瞬間はどんなときですか

お客様より数量や納期など様々な理由で厳しい製作を依頼された際に、何とかご要望通りに納品ができた際にとてもやりがいを感じます。まずはお客様の希望する納期を一番に、過去フジデノロが積み上げてきた会社としての信用・信頼を損なわないようにでき、次からの売上向上に微力ながら貢献できたのではないかと感じることができます。

3. これまでの仕事で最も印象に残っている「挑戦」は何ですか?内容や成果も含めて教えてください

熊本工場の売上最高額更新に貢献できたことです。
生産管理業務はなかなか製造現場のように製品を作り上げる達成感を味わう瞬間が少なくないです。その中で一番成果を感じることができるところは工場の売上です。限られた設備のなかでお客様の納期を守りながら、効率よく計画できた成果が売上に少しでも反映されたのかなとうれしくなりました。

4. 働く環境として、フジデノロのどこに魅力を感じているか教えてください

一番は風通しの良い雰囲気だと感じています。
生産管理は他部署とのやり取りが多く自分自身まだまだ分からないことが多い中でおもしろおかしく雑談交じりで教えてくれる面白い先輩たちが多いです。加工のことになれば知識も経験もあるとても頼りになる人ばかりです。その中でも自分の考えも言いやすくとても楽しく日々の業務を行うことができています!


5. フジデノロでの目標や夢があれば教えてください

生産管理の目標として、製造のことにもっと詳しくならないといけないと感じています。
加工方法や加工時間などモノづくりの流れを詳しくない今、製造現場と生産を管理していくうえで少し計画時間や生産量の乖離が生まれているよう感じています。知らない世界へ積極的に挑戦し、もっといろんな部署から頼られる人間を目指していきたいです。

新卒採用 キャリア採用
企業サイトはこちら